お待たせいたしました
今年度最初の見知工作教室は・・・
新企画・・・
「日本昭和村にて「リアルお店やさんごっこ」
いや「ごっこ」卒業しましょう!!」
☆平成生まれの子どもに昭和を体験していただきましょう☆
以前の見知工作教室で「お店やさんごっこ」を体験した子も多いかと思います。
見知工作教室のねらいの一つに「本物」を体験するという特徴があります。
今回、日本昭和村にて様々な体験を通して「お小遣い」をありがたく使わせていただく企画を準備させていただきました。
園児から小学生まで充分に楽しむことができ「遊び」が「学び」へと自然に移行するすてきな時間をお約束いたします。
今回の企画のねらいと特色
今回のみ「お小遣い」を持たせる理由
子どもには直接伝える事はしませんが、「本当のお金で本当のお買い物」を体験する事により得る事が多数あるように思います。お金の大切さ、買い物の難しさを実際に体験し実感する事により楽しみながら少しでも「自立」(自分でできた)という経験をさせたいと考えています。
お小遣いの金額と財布について
メイン体験代は参加費の中に含まれます。せんべい焼き体験、泥団子作り体験、動物のえさ代、昔ながらの駄菓子屋等で、園児、小学生1・2・3年生は班行動の中でスタッフ監修のもと自分でお金を払い、おつり、レシートを受け取ります。小学生4・5・6年生はスタッフ1人引率しますが基本的には自由行動となります。(ただし、45分に1回本部集合)
財布については園児、小学生1・2・3年生は必ず氏名を記入して首からぶら下げるスタイルの物でお小遣い金額を下記ご参照の上その金額を財布に入れお持たせ下さい。
4・5・6年生は普段使っている物で構いません。
園児250円 1・2・3年生300円 4・5・6年500円
メイン体験とは
メイン体験とは私どもが勝手につけたネーミングで・・・
いろどり工房:万華鏡作り・機織り体験・絞り染め体験・アロマキャンドル作り
なつかし工房:パン作り・バター作り・豆腐作り・こんにゃく作り・アイスクリーム作り・ピザ作り
陶芸教室:上絵付け(小皿)(マグカップ)(小丼)(フリーカップ)
上記、平均1000円前後の体験です。班ごとに相談して行います。
お小遣い紛失保障について
子どもには財布をなくしたらそれは何も買う事ができなくなると伝えます。
ただし、実際に財布を紛失した場合中に入っていた金額はこちらで責任を持ち保障させていただきます。
到着後、園児・1・2・3年生は一旦財布を預からせていただきます。
参加要項・日程など
日時 4月23日(土)9:00~16:00 ※大雨による延期日 4月30日(土)
料金 ¥4,500(バス代・入場料・引率代・1日保険代・メイン体験代等)
【きょうだい割¥4,300】
※別途お小遣い必要になります。 園児 :¥250
1~3年生:¥300
4~6年生:¥500
集合 すたみな太郎駐車場 8:55までに ※八田・みずほ地区は同会場まで送迎あります。
解散 東濃信用金庫駐車場 16:00 ※八田・みずほ地区は同会場まで送迎あります。
持ち物 帽子・水筒・昼食用お弁当・敷物・財布・お小遣い
参加定員 50名まで
参加対象 園児から小学6年生まで
参加スタッフ 佐藤・かなえT・かじT(参加人数により4名待機)
お申込みについて
日時 4月9日(土)10:00~11:00
場所 坂下福祉会館 (春日井市坂下町3-641)
※申し込み用紙・保険証のコピー・代金を添えてご提出ください。
(体操・英語教室を受講されている方はレッスン日に申し込み可能です。以前他の企画で保険証のコピーを提出された方は変更がなければ提出不要です)
お電話でのお申し込みも可能です。
クレヨン教室佐藤までご連絡ください 0568-83-8233
春日井市・名古屋市で子供の習い事や体力作りに 体操&英語の教室
♪幼児・児童教室クレヨン♪
<<電話番号>> 0568-83-8233
<<受付時間>> 9:00~14:00
<<開催場所>>
◆松本教室
└〒487-0027 愛知県春日井市松本町2丁目1-3
◆八田教室
└〒486-0849 愛知県春日井市八田町2丁目12-3
◆みずほ教室
└〒486-0845 愛知県春日井市瑞穂通8丁目66-2
◆坂下教室
└〒480-0305 愛知県春日井市坂下町3丁目647-1
◆六軒屋教室
└〒486-0842 愛知県春日井市六軒屋町4丁目5
<< MAP >> http://www.satokureyon.com/info
★。o○o。。o○o。★★。o○o。。o○o。★★。o○o。。o○o。★★。o○o。。o○o。★