超・遠足のお知らせ

冬季特別企画第二弾!スキー・そりすべり体験(2月度超遠足のご案内)

 

そり滑りについて

この2月に冬期特別企画第二弾として、雪道を滑る導入企画「そり滑り体験」を行います。

つまり「本物のそり滑り体験」ができるというわけです!!

安全面も充実しており昨年度定員となり、かなり盛り上がりました。

年中児から小学6年生まで充分楽しめますので、ぜひご参加下さいますよう

よろしくお願い申し上げます。この地方では味わえない貴重な充実した時間をお約束致します。

対象 園児・小学生

 

≪スキーレッスン・フリー滑走について≫

現地のプロスタッフがスキー教室として指導致します。昨年度受講された子、すでにフリー滑走経験者はクレヨン教室スタッフ引率のもとリフトを利用して「初心者コース」「中級者コース」限定でスキーを

楽しみます。「中級者コース2」と「上級者コース」を希望の子は要相談。

対象 年長児(要・事前相談)小学生

 

 

日時      令和2年2月15日(土) 2月22日(土)の2日間

(2日間共に↓)

*松本・坂下地区の方

集合7:45→すたみな太郎         解散17:30→東濃信用金庫坂下支店駐車場

*瑞穂・八田・六軒屋地区の方

集合7:15→八田公民館               解散18:00→八田公民館

活動場所 めいほうスキー場      参加スタッフ 参加人数により10名待機

対象 園児・小学生合同(園児はそりすべり・雪遊びのみ・年長児要相談スキー可)

定員 定員2日間・各45名で締め切らせていただきます。(今回も定員になるかと思いますので申し込みはお早めに・・・。)

参加費 そり滑り体験参加者7800円(きょうだい割り2人14000円・3人20000円)

*スキー料金は申し込み用紙に記載 ]

*両日とも参加される方は基本料金が2日間でなんと12000円!

持ち物・・・お弁当・防寒具(雪遊び用)・ニット帽・長靴・着替え(上着・下着・ズボン・靴下)

水筒(温かいお茶)おかし100円分*持ち物「そり」については、申込用紙に記載

全ての持ち物に必ず氏名を記入して下さい

 

 

マイクロバスに雪道対応タイヤを装備して万全の体制で現地に向かいます。東海北陸道・白鳥インターまで約70分。ここから約20分でめいほうスキー場。

*当日悪天候(大雪・大雨・吹雪等)で中止の場合、今年度は予備日を設ける事ができませんでした。

もちろん参加費を全額返金致しますが、延期ではなく、中止とさせていただきます。

予めご了承ください。

 

  • 申込書に参加費及び健康保険証のコピーを添えてお申し込み下さい。

お申し込みは、2月8日(土)→坂下公会堂駐車場 13:00から13:30

八田公民館駐車場 13:00から13:30

*両日とも2月8日土曜日を締め切り日とさせていただきます。

 

  • また、お電話でのお申し込みも可能です。なかよしクレヨン0568―83-8233まで

ご連絡下さい。1月29日(水)朝10:00から受け付けます。

  • 体操・英語教室入会者様はレッスン日にお申し込みする事ができます。
  • 土曜日にレッスンを受講されている方(体操教室・英語教室)のご参加は

レッスン一回分返金致します。(両日ともの場合は二回分)

  • 今年の雪遊び等で健康保険証のコピーを提出されて変更がなければそのまま継続して使わせて

いただきます。

  • キャンセル料につきましては、締め切り日(上記記載)までならば全額返金させていただき

ます。それ以降は50%の返金となります。当日のキャンセルは一切返金できませんので予め

ご了承下さい。

  • 体操教室・英語教室に入会されていない方も参加できますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加

下さいますようよろしくお願いいたします。

  • 当日、郡上白鳥観光協会に天候・道路状況を確認し、やむを得ず中止の場合は、

早朝6時30分までに連絡させていただきます。(予備日はありません)

第10回 本物の雪遊び体験のお知らせ

 

 

今年も残す所あとわずかとなりました。「体操教室」、「英語教室」、「夏の宿泊キャンプ」、

「超遠足」等、おかげ様で幼児・児童教室「クレヨン」が飛躍的に充実した1年間を送る事が

でき大変感謝しております。これからも子どもの力になれるよう全力でサポートしていきますので

よろしくお願い申し上げます。

 

今年度も「せんせい、あれいつやるの?」「わたし、ぜったいにいくっ!!」という子どもの声を1ヶ月ほど前からよく聞くようになりました。そうです!!子どもたちは揃って「本物の雪遊び体験」

の事を言っているのです!!子どもたちの期待に応えられるように今年度もさらにバージョンアップ

して・・・・・

第10回「本物の雪遊び体験」を開催致します!!

 

ある小学生に「かまくらって知ってる?」と聞くと当たり前のように、「知らない・・・。」

という返事がありました。そこで考えさせられる事が多くあり、何とか雪遊びを、せっかくなら

「本物の雪遊びを・・・」とクレヨン教室ではこの活動を9年連続で開催しています。

いくつかの問題点、(活動場所・交通状況・天候・全てにおける安全面)を乗り越え自信を持ってお届け致しました所、大好評をいただき子どもと共にスタッフ一同、充実感味わう事ができました。

今回も「雪道探検・公式雪合戦・かまくら作り・雪だるま作り・雪上ミニ運動会」全て本物を意識してスタッフ

一同取り組んでいきます。

 

この地方では味わえない貴重な充実した時間をお約束致します。

ぜひお友達をお誘いの上ご参加下さいます様よろしくお願い申し上げます。

 

日時・・・令和2年1月25日(土)(予備日)令和2年2月1日(土)

松本・坂下地区の方

8:00→すたみな太郎(元えどいち)18:15→東濃信用金庫坂下支店駐車場解散

八田・瑞穂・六軒屋地区の方

7:30→八田公民館駐車場     18:45→八田公民館駐車場

*中止、延期が決定した場合は朝6:00までに皆様に電話にてお知らせ致します。

 

活動場所・・・郡上市合併記念公園 (雪がない場合は郡上市分水嶺公園)

対象・・・園児・小学生合同(園児は保育士免許取得者が引率)

定員・・・定員60名で締め切らせていただきます。(今回も定員になるかと思いますので申し込みはお早めに・・・。)

参加費・・・7800円 きょうだい割(2人14000円・3人20000円)

持ち物・・・お弁当・防寒具(雪遊び用)・ニット帽・長靴・着替え(上着・下着・ズボン・靴下)

マイクロバス内での休憩用のタオルケット(バスタオル)水筒(温かいお茶)おかし100円分程度

敷物・スコップ(小)・手袋*持ち物には全て名前を記入していただけるようご協力下さい。

*毎年恒例「豚汁」を昼食時、現地で食べます。

 

 

*土曜日にレッスンを受講されている方(体操教室・英語教室)のご参加は

レッスン一回分返金致します。

*郡上市教育委員会白鳥教育事務所と連携をとり、より安全にこの企画は行われます。

*マイクロバスに雪道対応タイヤを装備して万全の体制で現地に向かいます。東海北陸道・白鳥

インターまで約90分。

*集合の時点で雪遊び用の服を着用してきて下さい。(一番上に着る上着は膝の上)

*クレヨンスタッフは(参加人数に合わせて10名待機。)

 

*申込書に参加費及び健康保険証のコピーを添えてお申し込み下さい。

お申し込みは、坂下公会堂駐車場 or 八田公民館

1月11日(土)(13:00から14:00)

*体操・英語教室入会者様は定員に達していなければレッスン日にお申し込みできます。

 

  • 締め切り日は定員に達するか、1月11日(土)で締め切らせていただきます。
  • また、お電話でのお申し込みも可能です。クレヨン教室0568―83-8233までご連絡下さい。

12月24日(火)~27日(金)、1月6日(月)~10日(金)その後1月11日(土)は受付日。(締め切り日)

  • 夏のキャンプ等で健康保険証のコピーを提出されて変更がなければそのまま継続して使わせて

いただきます。

  • キャンセル料につきましては、締め切り日(1月11日(土))までならば全額返金させて

いただきます。それ以降は50%の返金となります。当日のキャンセルは一切返金できません

ので予めご了承下さい。

  • 体操教室・英語教室に入会されていない方も参加できますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加

下さいますようよろしくお願いいたします。

  • 中止、延期につきましては、当日現地の天候が大雪、大吹雪、大雨等の悪天候またはその予報が

出ている場合決定致します。(*グランドに雪が積もらず延期もあり。)

  • 予備日に参加できない場合申し込み時に予め伝えていただければその場合全額返金いたします。

 

2019年9月 超・遠足のお知らせ

夏の宿泊キャンプも楽しく無事終わり、まだまだ暑い日が続きます。さぁ今回の「超遠足企画」は

「食べて」「学んで」「遊ぶ」大満足企画をご用意致しました。

まずは、岡崎市ヤマ岡農園さんにて食べ過ぎ注意の巨峰食べ放題を満喫し、そしてマイクロバスで

移動し愛知牧場にて「バター作り」「動物ふれあい」を体験します。

 

楽しみながらもすべての活動が学びに繋がる事間違いなしです!!

ぜひお友達と一緒にご参加下さい。

 

※子どもの自由行動ではありません。活動範囲をしっかり決めてルールを守り楽しみます。

※体操・英語教室ご入会者様以外の方でもお気軽に参加できます。

 

日時 令和元年 9月21日(土)8:00~17:30 (※基本雨天決行)

集合・解散

坂下・松本地区の方

8:00 すたみな太郎 集合      17:00 東濃信用金庫坂下支店駐車場 解散

瑞穂・六軒屋・八田地区の方

8:00 八田公民館駐車場 集合   17:30 八田公民館駐車場 解散

料金 7800円(きょうだい割2人14500円・3人21000円)

(一日保険・バス・ぶどう狩り・バター作り・動物ふれあい代等含まれています)

持ち物 帽子・水筒・昼食用お弁当(容器が捨てれるようにいつもより気持ち少なめで…)

敷物・おかし100円分程度・レインコート

参加定員 52名まで *今回早めに定員になりそうです…。お早めに…。

参加対象 園児から小学6年生まで  参加スタッフ 佐藤・まもるT(その他参加人数によりプラス5名待機)

 

10周年記念宿泊サマーキャンプのお知らせ

いつもお世話になっております。

今年もついにこの季節がやって参りました!!今年度で実に10回目!!

幼児・児童教室「クレヨン」の最大イベント、宿泊サマーキャンプを開催致します!!

昨年度よりもさらにグレードアップして「走りたい、泳ぎたい、 登りたい、転がりたい」

という子ども本来の姿を十分に発揮できる素敵なお時間をお約束致します。

この子ども主体のキャンプをスタッフ一同全力でサポートしていきます。

下記ご参照の上、ぜひぜひお友達をお誘いの上、ご参加くださいます様、よろしくお願い

申し上げます。

 

【キャンプ場】

夕森キャンプ場 岐阜県中津川市上川1057-2

※上記キャンプ場は、クレヨン教室第1回サマーキャンプで活動した記念すべき場所です。

場内はすべて熟知しております!!

 

【日時】

令和元年7月26日(金)27日(土)28日(日)

A(年長・小学1~6年生) 令和元年7月26日(金)27日(土)1泊2日

B(小学2~6年生)          令和元年7月26日(金)27日(土)28日(日)2泊3日

 

【活動内容

Aキャンプ(1泊2日)の活動を一部紹介

キャンプ活動自体、仮に特別な事をしなくても特別な日になります。
「THEキャンプ」というイメージで基本的な事を子ども主体で安全に楽しく活動していきます。
初めてのお泊りという点でも安心してご参加いただけると思います。
「まずは自分(自分たち)でやってみる!!」を合言葉にみんなでキャンプを作り上げます。

・目玉企画

カレー作り

川遊び(もちろん安全な場所で活動します)

水着にきがえて牛乳パック流しそうめん(そうめん台から作ります!!)

おたのしみ温泉

大自然宝さがし

キャンプファイヤー+花火

Bキャンプ(2泊3日※2年生以上)の活動を一部紹介

宿泊キャンプも10回目を迎え、さらに安心さらにスケールアップをめざして今年度も準備が整いました。
2年生以上という事で今までやりたかったけどできなかった事が解禁されます。安全面を十分に考慮して、
子どもが望む大キャンプを展開していきます。本当に超おすすめです!!

昨年度、台風の影響でできなかった活動がありました。今年こそリベンジ!!

・目玉企画

肝試し(希望者のみ)

大自然宝さがし

第5回「自給自足」とありましたが「自買自炊」企画

キャンプファイアー+花火

おたのしみ温泉

マイクロバスで移動「大自然川遊び!!」

3日目限定!!クアリゾート湯舟沢にてプールで遊んで帰りましょう!!(ウォータースライダーもあるよ!!)

※Bキャンプの1日目はAキャンプと同じ日程です。
(体操教室・英語教室の入会者以外の方、超遠足に参加した事がない方でも
キャンプに参加できますのでお友達をお誘い合わせのうえ、ぜひご参加くださいます
様、よろしくお願い致します。)
 

【特記事項】

*キャンプ引率スタッフは15名以上(運転手別)待機しておりますが、参加人数により変更があります。
*持ち物等のお手紙はお申し込み時にお渡し致します。
*集合・解散の場所と時間は申し込み締め切り日(人数確定日)から5日以内にこちらからお知らせ致します。
(解散場所は落合公園駐車場の予定です。)
*雨天決行です。雨天でも十分楽しめるキャンプ場です。ただし天気予報で2日間以上雨の予報であれば、
 マイクロバスにて屋内で活動できる場所を3か所ほど検討中です。(5月31日現在)
*活動写真を今年度も沢山撮りたいと思いますが、活動をカメラに収める事が目的になってはいけないと
 考えます。できるだけ配慮致しますが、全ての活動で必ず全員分の写真(個人写真も)があるとは
 限りません。予めご了承ください。
 

【申し込み方法】

*お申し込みは、申込書と参加費および健康保険証のコピーを添えて
 「坂下公会堂駐車場」または「八田公民館駐車場」までお申し込み下さい。
*過去に保険証のコピーを提出された方も今回再度ご提出くださいます様お願い致します。
お申込み日は 7月13日(土)13:30~14:00 坂下公会堂駐車場(住所:春日井市坂下町3-647-1)
7月13日(土)13:30~14:00 八田公民館駐車場(住所:春日井市八田2-12-3)
お電話での事前申し込みも可能です。⇒クレヨン教室0568-83-8233(佐藤)までご連絡ください。
電話受付開始日は7月1日(月)10:00~
定員になり次第、締め切らせていただきますが、7月13日(土)を申し込み締め切り日とさせていただきます。
*体操教室・英語教室の入会者様は、受付開始日からレッスン日にお申し込みいただけます。
*夏のキャンプ事前説明会を坂下公会堂にて7月8日(月)19:15から行います。キャンプのねらい・活動
内容(キャンプの流れ)・詳しい持ち物等を連絡させて頂きます。また質問事項も受け付け致します。
上記にありますようにお申し込み後、持ち物等のお手紙を配布致しますので必ずしも事前説明会に参加しない
といけないという事はありません。混雑が予想されますのでお車を乗り合わせてお越しいただけると助かります。
尚、事前説明会後その場でキャンプご参加の申し込み可能です。事前説明会前に定員となる場合がありますが、
予めご了承ください。
 

【料金】

*参加費 A:1泊2日 \17,800(バス代・食事代・キャンプ運営費・損害保険料・宿泊料・人件費・温泉代等)
B:2泊3日 \26,800(バス代・食事代・キャンプ運営費・損害保険料・宿泊料2日分・人件費
・温泉代・プール代・自買自足代等)
*割引き ①きょうだい割⇒500円割り引き
②ともだち割⇒500円割り引き
※②ともだち割は申し込み用紙特記事項欄に参加するお友達の名前を4名以上記入して頂ければ
割引可能です。
*割引き併用可能!!(最大¥1,000円割り引き)
*キャンセル料につきましては、お申し込み後7月13日(土)までは全額返金させていただきます。
それ以降7月20日(土)までの期間でキャンセルの場合75%返金させて頂きます。
それ以降のキャンセルにつきましては50%返金させて頂きます。
当日のキャンセルは返金できませんので予めご了承ください。

 

2019年5月 超・遠足のお知らせ

夏の宿泊キャンプに向けて5月にDAYキャンプを行います。様々な企画を盛りだくさん取り入れ

今回「ネイチャーゲーム(自然への気づき)」をテーマに活動していきます。

【ネイチャーゲームのねらい】

五感を使い、直接的な自然体験を通して自分を自然の一部ととらえ、生きることの喜びと自然から得た感動を仲間と共有する事によって自らの行動を内側から変化させ、心豊かに生活を送る。

通常の生活では味わう事のできない素敵な時間をお約束致します!!

体操・英語教室に入会されていなくても参加できますので

お友達をお誘いの上、ぜひぜひご参加下さい。よろしくお願い致します。

 

日時5月18日(土)9:00~16:30

場所 関市 ウッディランドキャンプ場

集合 坂下・松本地区の方

すたみな太郎 8:55     解散 東濃信用金庫坂下支店駐車場 17:00

瑞穂・六軒屋・八田地区の方

八田公民館駐車場 8:25    解散 八田公民館駐車場 17:30

料金 6800円(きょうだい割2人12000円・3人17500円)(一日保険・バス代・施設利用代等含まれています)

持ち物  帽子・水筒・昼食用お弁当(焼き芋体験がありますので気持ち少なめで・・・)

レインコート・敷物・おかし100円分程度・軍手・スーパーの袋・着替え

参加定員 50名まで(先着順)*今回早めに定員になりそうです。

参加対象  園児から小学6年生まで  参加スタッフ 佐藤・かじたT・まもるT・りょうT(参加人数により5名待機)

 

 

2019年3月 見知工作教室のお知らせ

 

今年度最後の「超遠足」は、まず浜松市にて「イチゴ狩り」を行います。ビニールハウスの仕組み・みつばちの役割(くろまるはなばち)・イチゴが育つまで・イチゴ狩りのルール等、下見の時点で、楽しく美味しく活動できる事はもちろん「学び得る要素」も沢山あると実感しました。食べ過ぎ注意で「食べ放題」を満喫してきたいと思います。

 

さらに「浜松動物園」にも足を運びます。ゾウ・キリン・サル・クマ・鳥類・・・楽しみですね!!

 

この2大企画を一日にギュッと凝縮させ思う存分超・遠足を満喫

して参ります!!

体操・英語教室に入会されていなくても参加できますのでお友達

をお誘いの上、ぜひぜひご参加下さい。よろしくお願い致します。

 

日時3月23日(土)8:00~17:30

坂下・松本地区の方

集合 すたみな太郎 7:55     解散 東濃信用金庫坂下支店駐車場 17:30

瑞穂・六軒屋・八田地区の方

集合 八田公民館駐車場 7:55  解散 八田公民館駐車場 17;30

料金 6800円(きょうだい割2人13000円・3人18500円)(一日保険・バス代・イチゴ狩り代等含まれています)

持ち物 帽子・水筒・昼食用お弁当(容器が捨てれるようにいつもより気持ち少なめで・・・)

敷物・おかし100円分程度  参加定員 52名まで *今回早めに定員になりそうです。

参加対象 園児から小学6年生まで  参加スタッフ 佐藤・かじたT・ひろこT・まもるT(参加人数によりプラス5名待機)

 

2019年 雪遊び活動報告

毎年恒例「本物の雪遊び」をテーマに1/26(土)岐阜県郡上市高鷲町ひるがの「分水嶺公園」に行ってまいりました。

当日気温が低く心配していましたが、子供達は元気いっぱい雪だるま作り、かまくら作り、落とし穴作り!?(笑)等、楽しんで活動しました。

雪上ミニ運動会では雪合戦、だるまさんが転んだを開催し、すごく盛り上がりました。

帰り間際、吹雪に変わりましたが日程的にも充実した時間を過ごす事ができました。

次回は「スキー体験」「本物のそりすべり」ですね。今の所、すでに申し込みが沢山あります。まだ間に合いますのでお申込みお待ちしています。

 

それでは本物の雪遊びの活動フォトをご覧下さい。

みんなで落とし穴作成中。誰が落ちるかな??

 

一生懸命かまくら作り。何人くらい入れるかな?

 

温かい豚汁。みんな沢山食べました!体が温まりました。

 

これからミニ運動会開催!!

雪合戦開始!!

 

だるまさんが転んだスタート!ちゃんと止まれたかな?

冬季特別企画第二弾! スキー・そりすべり体験(2月度見知工作教室のご案内)

そり滑りについて

この2月に冬期特別企画第二弾として、雪道を滑る導入企画「そり滑り体験」を行います。

つまり「本物のそり滑り体験」ができるというわけです!!

安全面も充実しており昨年度定員となり、かなり盛り上がりました。

年中児から小学6年生まで充分楽しめますので、ぜひご参加下さいますよう

よろしくお願い申し上げます。この地方では味わえない貴重な充実した時間をお約束致します。

対象 園児・小学生

 

≪スキーレッスン・フリー滑走について≫

現地のプロスタッフがスキー教室として指導致します。昨年度受講された子、すでにフリー滑走経験者はクレヨン教室スタッフ引率のもとリフトを利用して「初心者コース」「中級者コース」限定でスキーを

楽しみます。「中級者コース2」と「上級者コース」を希望の子は要相談。

対象 年長児(要・事前相談)小学生

 

 

日時      平成31年2月16日(土) 2月23日(土)の2日間

(2日間共に↓)

*松本・坂下地区の方

集合7:45→すたみな太郎         解散17:30→東濃信用金庫坂下支店駐車場

*瑞穂・八田・六軒屋地区の方

集合7:15→八田公民館               解散18:00→八田公民館

活動場所 めいほうスキー場      参加スタッフ 参加人数により10名待機

対象 園児・小学生合同(園児はそりすべり・雪遊びのみ・年長児要相談スキー可)

定員 定員2日間・各45名で締め切らせていただきます。(今回も定員になるかと思いますので申し込みはお早めに・・・。)

参加費 そり滑り体験参加者7800円(きょうだい割り2人14000円・3人20000円)

*スキー料金は申し込み用紙に記載 ]

*両日とも参加される方は基本料金が2日間でなんと12000円!

持ち物・・・お弁当・防寒具(雪遊び用)・ニット帽・長靴・着替え(上着・下着・ズボン・靴下)

水筒(温かいお茶)おかし100円分*持ち物「そり」については、申込用紙に記載

全ての持ち物に必ず氏名を記入して下さい

 

 

マイクロバスに雪道対応タイヤを装備して万全の体制で現地に向かいます。東海北陸道・白鳥インターまで約70分。ここから約20分でめいほうスキー場。

*当日悪天候(大雪・大雨・吹雪等)で中止の場合、今年度は予備日を設ける事ができませんでした。

もちろん参加費を全額返金致しますが、延期ではなく、中止とさせていただきます。

予めご了承ください。

 

  • 申込書に参加費及び健康保険証のコピーを添えてお申し込み下さい。

お申し込みは、2月9日(土)→坂下公会堂 10:00から11:00

*両日とも2月9日土曜日を締め切り日とさせていただきます。

 

  • また、お電話でのお申し込みも可能です。なかよしクレヨン0568―83-8233まで

ご連絡下さい。1月30日(水)朝10:00から受け付けます。

  • 体操・英語教室入会者様はレッスン日にお申し込みする事ができます。
  • 土曜日にレッスンを受講されている方(体操教室・英語教室)のご参加は

レッスン一回分返金致します。(両日ともの場合は二回分)

  • 今年の雪遊び等で健康保険証のコピーを提出されて変更がなければそのまま継続して使わせて

いただきます。

  • キャンセル料につきましては、締め切り日(上記記載)までならば全額返金させていただき

ます。それ以降は50%の返金となります。当日のキャンセルは一切返金できませんので予め

ご了承下さい。

  • 体操教室・英語教室に入会されていない方も参加できますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加

下さいますようよろしくお願いいたします。

  • 当日、郡上白鳥観光協会に天候・道路状況を確認し、やむを得ず中止の場合は、

早朝6時30分までに連絡させていただきます。(予備日はありません)

 

第9回 本物の雪遊び体験(1月度見知工作教室のご案内)

 

 

 

クレヨン教室 冬季特別企画!!

“第9回 本物の雪遊び体験”

今年も残す所あとわずかとなりました。「体操教室」、「英語教室」、「夏の宿泊キャンプ」、「超遠足」等、おかげ様で幼児・児童教室「クレヨン」が飛躍的に充実した1年間を送る事ができ大変感謝しております。これからも子どもの力になれるよう全力でサポートしていきますのでよろしくお願い申し上げます。

今年度も「せんせい、あれいつやるの?」「わたし、ぜったいにいくっ!!」という子どもの声を1ヶ月ほど前からよく聞くようになりました。そうです!!子どもたちは揃って「本物の雪遊び体験」の事を言っているのです!!子どもたちの期待に応えられるように今年度もさらにバージョンアップ!!

 

6年前、ある小学生に「かまくらって知ってる?」と聞くと当たり前のように、「知らない・・・。」という返事がありました。そこで考えさせられる事が多くあり、何とか雪遊びを、せっかくなら「本物の雪遊びを・・・」とクレヨン教室ではこの活動を7年連続で開催しています。

いくつかの問題点、(活動場所・交通状況・天候・全てにおける安全面)を乗り越え自信を持ってお届け致しました所、大好評をいただき子どもと共にスタッフ一同、充実感味わう事ができました。

今回も「雪道探検・公式雪合戦・かまくら作り・雪だるま作り・雪上ミニ運動会」全て本物を意識してスタッフ一同取り組んでいきます。

この地方では味わえない貴重な充実した時間をお約束致します。

ぜひお友達をお誘いの上ご参加下さいます様よろしくお願い申し上げます。

 

【日時】

平成31年1月26日(土)(予備日)平成31年2月2日(土)

【集合・解散】

・松本・坂下地区の方

8:00→すたみな太郎(元えどいち)18:15→東濃信用金庫坂下支店駐車場解散

・八田・瑞穂・六軒屋地区の方

7:30→八田公民館駐車場     18:45→八田公民館駐車場

 *中止、延期が決定した場合は朝6:00までに皆様に電話にてお知らせ致します。

【活動場所】

郡上市合併記念公園

【対象】

園児・小学生合同(園児は保育士免許取得者が引率)

【定員】

定員60名で締め切らせていただきます。(今回も定員になるかと思いますので申し込みはお早めに・・・。)

【参加費】

7800円 きょうだい割(2人14000円・3人20000円)*昨年度よりも時間延長!!

【持ち物】

お弁当・防寒具(雪遊び用)・ニット帽・長靴・着替え(上着・下着・ズボン・靴下)

マイクロバス内での休憩用のタオルケット(バスタオル)水筒(温かいお茶)おかし100円分程度

敷物・スコップ(小)・手袋*持ち物には全て名前を記入していただけるようご協力下さい。

【申し込み・締め切り】

1月12日(土)(10:00から11:00) 坂下公会堂駐車場にて

  • 締め切り日は定員に達するか、1月12日(土)で締め切らせていただきます。
  • 体操・英語教室入会者様は定員に達していなければレッスン日にお申し込みできます。
  • また、お電話でのお申し込みも可能です。クレヨン教室0568―83-8233までご連絡下さい。

12月25日(火)~28日(金)、1月7日(月)~11日(金)その後1月12日(土)は受付日。(締め切り日)

  • 申込書に参加費及び健康保険証のコピーを添えてお申し込み下さい。
  • 夏のキャンプ等で健康保険証のコピーを提出されて変更がなければそのまま継続して使わせていただきます。
  • キャンセル料につきましては、締め切り日(1月12日(土))までならば全額返金させていただきます。それ以降は50%の返金となります。当日のキャンセルは一切返金できませんので予めご了承下さい。
  • 体操教室・英語教室に入会されていない方も参加できますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加下さいますようよろしくお願いいたします。
  • 中止、延期につきましては、当日現地の天候が大雪、大吹雪、大雨等の悪天候またはその予報が出ている場合決定致します。(*グランドに雪が積もらず延期もあり。)
  • 最近DS等のゲームやマンガを持ってくる子が増えています。理由は伝えるまでもなく禁止とさせていただきます。予めご了承下さい。
  • 予備日に参加できない場合申し込み時に予め伝えていただければその場合全額返金いたします。

【その他・連絡事項】

*毎年恒例「豚汁」を昼食時、現地で食べます。

*土曜日にレッスンを受講されている方(体操教室・英語教室)のご参加はレッスン一回分返金致します。

*郡上市教育委員会白鳥教育事務所と連携をとり、より安全にこの企画は行われます。

*マイクロバスに雪道対応タイヤを装備して万全の体制で現地に向かいます。東海北陸道・白鳥インターまで約90分。

*集合の時点で雪遊び用の服を着用してきて下さい。(一番上に着る上着は膝の上)

*クレヨンスタッフは(参加人数に合わせて10名待機。)

第9回宿泊サマーキャンプ活動報告

2018年、7月27日(金)28日(土)29日(日)にクレヨン教室第9回宿泊サマーキャンプを開催致しました。

総勢61名の参加者が思う存分キャンプを楽しむことができました。

しかし、前日からの台風予報で2泊目はキャンプ場の方から「念の為帰って下さい」との指示を受け、実質61名が1泊2日のキャンプ活動となりました。

非常に残念ではありましたが、万が一という事もありますので、こちらとしては納得しています。しかし2泊目を楽しみにしていた子に対しては何とも言えない複雑な心境が残りました。

ただ、1泊2日の時間の中で予定通り全ての活動ができた点は良かったと正直ホッとしております。みんなの輝いた笑顔がとても印象的でした。

それでは、

「大キャンプファイヤー」「カレー作り」「流しそうめん大会」「宝さがし」「川遊び」「花火」・・・等 フォトギャラリーをご覧下さい。

【大キャンプファイヤー】

~キャンプファイヤー着火!!~

~キャンプファイヤーレクリエーション~

~みんなで仲良く輪になって踊ろう~

【カレー作り】

 

~先生と一緒に野菜を切ってみよう~

~みんなで力を合わせておいしいカレーを作ろう!!~

【流しそうめん大会】

~牛乳パックを利用してそうめん台から作りました~

~流しそうめん、おいしかったね♪~

【宝さがし】

~早く宝を見つけるんだ!!みんなには負けないぞ!!~

【川遊び】

~川の水、つめたーい、でも楽しいね♪~

【花火】

~一日目の最後は花火でおしまい~

 

来年度は実に10回目の宿泊キャンプとなります!!より安全にスケールアップしてお待ちしておりますので、たくさんの参加者お待ちしております!!

▲TOPへ