お知らせ

DAYキャンプ(5/28)活動報告

5月28日(土)DAYキャンプを開催致しました。

 

暑くも寒くもなくとても過ごしやすい天候で全ての活動を予定通り行う事ができました。

 

見知工作教室(みちくさ)も6年目を迎え当時1年生だった子が最高学年の6年生になり

今もなお参加してくれます。

その中で低学年・園児に優しく声をかけ、色々と手伝ってくれる姿が見られます。

異年齢の関わりの中でお互いに成長し合う時間となりました。

 

7月29日(金)30日(土)31日(日)の宿泊キャンプもぜひご期待下さい!!

 

それでは、活動写真をどうぞ!!

119118

まずは、剥いて、切って、バーベキューの準備完了♪

126

この後焼きそばが完成します!!

魚とり

141

つかみどれるかなあ?

宝探し

152

ふむふむ次の指令は・・・?

154

宝は??

夏の宿泊キャンプ正式日程決定のお知らせとおねがい

こんにちは

夏の宿泊キャンプ日程が正式に決まりました。

7月29日(金)30(土)31(日)の3日間になります。

宿泊キャンプは7月29・30日の1泊2日OR7月29・30・31日の2泊3日どちらかの選択制になります。

ご希望の日程に合わせて是非ご参加ください。

当初、7月22~24日を予定しておりましたが、キャンプ場の都合で7月29~31になりましたので、お間違えの無いようよろしくお願い申し上げます。

活動内容、キャンプ地、その他お知らせ等はブログ更新またはお手紙を配布させていただきます。

今回のキャンプも新たな企画を計画しておりますので、前回ご参加のお子様も、新規ご参加の方も楽しんでいただけること間違いないです!!

クレヨンの仲間と最高の夏の思い出の1ページを一緒に作れたらいいなと、今から待ち遠しくてたまりません。

 

 

<クレヨン教室に参加していただいてる保護者の皆様へのおねがい>

いつも当教室にご参加いただきまして誠にありがとうございます。

今回は皆様におねがいがございます。

サイズが小さくなって使わなくなったお子様の上靴を頂けたらと思います。

こちらでも準備はしておりますが、最近お陰様でお子さんの人数が増えており、足りなくなってきています。

もしご不要になった上靴がございましたら、レッスン時に渡していただけるととても助かります。

第3回KKC(輝くクレヨンチャイルド)

今月のKKCは・・・

 

クレヨン教室において最も重要視している子どもに対する接し方、指導法を改めて再確認させてくれた子。

DSC00566

1年生とってもかわいい、かとうひよりちゃんです。

(写真手前がひよりちゃん、後ろは兄妹のこはるちゃんです)

 

今年度入会したひよりちゃんですが、ある日「側転」を指導した時、どうやってもうまくいきませんでした。

2回、3回ひよりちゃんの中で失敗を繰り返すうちに、自分だけがうまくいかない悔しさからでしょうか、泣けてしまったようです。

その後ずっと私の隣で座って「もうやらない・・」と一言・・・。

実はこのケースはよくある話で、私どもが重要視しているのは、この先子どもがどう動くか、その為に指導者はどのように子どもと接するか。

 

子どもはやはり一人ひとり違います。

まずその場ですぐ立ち直る事が大事でしょうか?

 

違うと思います。

 

悔しくて、悲しくて、泣いている事が恥ずかしくて、なんでだろうと考えて・・・。

残酷かもしれませんがその時間がとても大切だと思い声をかけ隣にずっと座らせました。

そして終わりに「逃げずによく隣でずっと座っていられたね、来週もし少しでもできたらやってみようか」と一言。

 

驚きました。

一週間後の月曜日ひよりちゃんはとても強くなっていました。

側転をどこで練習したのでしょうか?

なんと自信を持ってそのグループの誰よりも上手になっていました。

「側転がうまくなった事」ではなく「自分で立ち上がろうとした事」が素晴らしく、大きくひよりちゃんが成長できた一週間だと感じました。

 

その後はいつも笑顔で体操教室を楽しみにしてくれている姿があり、また今自分の体よりはるかに大きい跳び箱に挑んでいます。

できなくて悩む姿はありますがもう泣く事はありません。

どんどん大きくなっていくひよりちゃん、今後が楽しみです。

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

 

DSC00558

 

幼児・児童教室クレヨンは本日(1/4)より教室開催しております。

2016年も皆様と一緒に成長して、より実りのある一年にしたいと思っております。

体操・英語教室はもちろん、見知工作教室の企画も去年よりもさらにパワーアップして、少しでも皆様と楽しい時間を作り出せたら良いなと、スタッフ共々励んでいきます。

今年もよろしくお願い申し上げます。

第2回KKC(輝くクレヨンチャイルド)

お待たせいたしました。

今月のKKC(輝くクレヨンチャイルド)です。

今回はこの子・・・・・・

DSC00564

いながき ひいろくんとすばるくん(弟)です!!

ただいま19期生を募集中ですが、私の中でひいろくんはバリバリの2期生です。(※注 実際には~期生などありません(笑))

年長さんの頃からここで体操・英語教室を始め、現在4年生です。

元々、体を動かすことにおいて、とてもセンスが感じられる子でした。

楽しい雰囲気の中で幼少期は、特に「できる」「できない」は二の次として指導してきましたが、小さな頃からできないことがあると悔しい表情をみせ、何度もチャレンジする姿とても印象的でした。

今ではマット運動の中でも難しいとされる「伸膝前転」も・・・・・

DSC00561DSC00563

この通り♪♪

あきらめないチャレンジ精神がひいろくんのすごいところなんです!!!

その姿を弟のすばるくん(当時1・2才)が、毎回見ており「にぃにぃ~、がんばれ~!!」と声を掛けていたのも印象的でした。

お兄ちゃんに対する憧れから「僕もやってみたい!!」と、今では木曜日の3部で同じ時間に2人揃って通ってくれています。

DSC00565

また、この二人が対照的とまではいきませんが、全然違う性格で面白いんです。

これからもよろしく!!

記念すべき☆第1回KKC(輝くクレヨンチャイルド)☆

お待たせしました。第1回輝くクレヨンチャイルドKKCです。

今回はこの子が選ばれました。

DSC00557

そう、この子5年生の

「さいとう まお」ちゃんです。

6年前「幼児・児童教室なかよしクレヨン」(現・幼児・児童教室クレヨン)開業当初から今もなお体操教室に通っています。

おかげさまで体操&英語教室の入会者様は200名を突破致しましたが、まおちゃんがいなければ今はないといっても過言ではないでしょう。

 

まだ入会者様が10名足らずの6年前、まおちゃんに出会いました。

その時のことをいまでもはっきりと覚えています。

少しモジモジして緊張している様子でした。元々体操は上手でみんなの見本となり、ほめられる事で自信につながり、少しずつ笑顔で通ってくれるようになりました。今ではハンドスプリング、跳び箱大8段(中学生用)、鉄棒は連続で逆上がり、前回り・・・・等々できるようになりました。もちろん英語教室でも充実して楽しみながら英語が身についています。

まおちゃんにインタビューしたところ

 

「別に・・・」でした。

らしさがでました。

本当はブログ用としてもう少し長いコメントをと望んでいましたが、この「別に・・・」にすべてが凝縮されていると判断しました(笑)

これがまおちゃんなんです(笑)

DSC00555

「あっ、6年生までやるけどね・・・!!」とも言ってくれました。

私たちはこの「さいとうまおちゃん」が毎週当たり前のように来てくれる姿がうれしくてたまりません。

まおちゃん、これからもよろしくね。

 

 

幼児児童教室クレヨン 初のブログです!!

幼児・児童教室クレヨン初のブログです。見知工作教室のお知らせ、活動報告の他に保護者の方に許可を頂き、今月のKKC(輝くクレヨンチャイルド)を掲載致します。また、大事なお知らせ、大事じゃないお知らせも記載します。月に4回以上は掲載致しますので、ぜひご覧になって見て下さい。

003

今回は代表佐藤の写真でご勘弁下さい。

▲TOPへ