2015年12月の一覧

第2回KKC(輝くクレヨンチャイルド)

お待たせいたしました。

今月のKKC(輝くクレヨンチャイルド)です。

今回はこの子・・・・・・

DSC00564

いながき ひいろくんとすばるくん(弟)です!!

ただいま19期生を募集中ですが、私の中でひいろくんはバリバリの2期生です。(※注 実際には~期生などありません(笑))

年長さんの頃からここで体操・英語教室を始め、現在4年生です。

元々、体を動かすことにおいて、とてもセンスが感じられる子でした。

楽しい雰囲気の中で幼少期は、特に「できる」「できない」は二の次として指導してきましたが、小さな頃からできないことがあると悔しい表情をみせ、何度もチャレンジする姿とても印象的でした。

今ではマット運動の中でも難しいとされる「伸膝前転」も・・・・・

DSC00561DSC00563

この通り♪♪

あきらめないチャレンジ精神がひいろくんのすごいところなんです!!!

その姿を弟のすばるくん(当時1・2才)が、毎回見ており「にぃにぃ~、がんばれ~!!」と声を掛けていたのも印象的でした。

お兄ちゃんに対する憧れから「僕もやってみたい!!」と、今では木曜日の3部で同じ時間に2人揃って通ってくれています。

DSC00565

また、この二人が対照的とまではいきませんが、全然違う性格で面白いんです。

これからもよろしく!!

今年度も開催いたします!! 第6回本物の雪遊び体験!!~見知工作教室~

お待たせいたしました!!!

今年度も開催いたします!!

見知工作教室大人気企画♪♪・・・・・

☆第6回 本物の雪遊び体験☆

3

今年度も一味違うこの企画。もちろん自信を持ってお届け致します!!

今年も残す所あとわずかとなりました。「体操教室」、「英語教室」、「夏の宿泊キャンプ」、

「見知工作教室」等、皆様のお陰で幼児・児童教室「クレヨン」が飛躍的に充実した1年間を送る事ができ大変感謝しております。

これからも子どもの力になれるよう全力でサポートしていきますのでよろしくお願い申し上げます。

 

 

今年度も「せんせい、あれいつやるの?」「わたし、ぜったいにいくっ!!」という子どもの声を1ヶ月ほど前からよく聞くようになりました。

そうです!!

子どもたちは揃って「本物の雪遊び体験」の事を言っているのです!!

 

子どもたちの期待に応えられるように今年度もさらにバージョンアップして・・・・・お届けします!!

4

 

 

 

 

 

5年前、ある小学生に「かまくらって知ってる?」と聞くと当たり前のように、「知らない・・・。」という返事がありました。そこで考えさせられる事が多くあり、何とか雪遊びを、せっかくなら「本物の雪遊びを・・・」とクレヨン教室ではこの活動を5年連続で開催しています。

いくつかの問題点(活動場所・交通状況・天候・全てにおける安全面)を乗り越え自信を持ってお届け致しました所、大好評をいただき子どもと共にスタッフ一同、充実感味わう事ができました。

12

今回も「雪道探検・公式雪合戦・かまくら作り・雪だるま作り・雪上ミニ運動会」全て本物を意識してスタッフ一同取り組んでいきます。

この地方では味わえない貴重な充実した時間をお約束致します。

ぜひご参加下さいます様よろしくお願い致します。

※日程・活動場所・参加費は下記をご参照ください

日時・・・平成28年1月23日(土)(予備日)平成28年1月30日(土)

8:00→すたみな太郎(元えどいち)①17:00→東濃信用金庫坂下支店駐車場解散

②17:15 *申し込み後①②どちらの時間かお伝えします。

↑瑞穂地区八田地区の方のみ集合場所まで送迎いたします。

*中止、延期が決定した場合は朝6:45までに皆様に電話にてお知らせ致します。

活動場所・・・郡上市合併記念公園

対象・・・園児・小学生合同

定員・・・定員70名で締め切らせていただきます。(今回も定員になるかと思いますので申し込みはお早めに・・・。)

参加費・・・6800円 きょうだい割(2人12000円・3人18000円)

持ち物・・・お弁当・防寒具(雪遊び用)・ニット帽・長靴・着替え(上着・下着・ズボン・靴下)

マイクロバス内での休憩用のタオルケット(バスタオル)水筒(温かいお茶)おかし100円分程度

敷物・スコップ(小)・手袋*持ち物には全て名前を記入していただけるようご協力下さい。

*毎年恒例「豚汁」を昼食時、現地で食べます。

*郡上市教育委員会白鳥教育事務所と連携をとり、より安全にこの企画は行われます。

*マイクロバスに雪道対応タイヤを装備して万全の体制で現地に向かいます。東海北陸道・白鳥インターまで約80分。

*集合の時点で雪遊び用の服を着用してきて下さい。(一番上に着る上着は膝の上)

*クレヨンスタッフは(参加人数に合わせて10名待機。)

*申込書に参加費及び健康保険証のコピーを添えてお申し込み下さい。お申し込みは、坂下福祉会館にて1月9日(土)(10:00から11:00)

*体操・英語教室入会者様は定員に達していなければレッスン日にお申し込みできます。

締め切り日は定員に達するか、1月15日(金)で締め切らせていただきます。

  • また、お電話でのお申し込みも可能です。なかよしクレヨン0568―83-8233まで

ご連絡下さい。1月4日(月)10:00から受け付けます。

  • 夏のキャンプ等で健康保険証のコピーを提出されて変更がなければそのまま継続して使わせていただきます。
  • キャンセル料につきましては、締め切り日(1月15日)までならば全額返金させていただきます。それ以降は50%の返金となります。当日のキャンセルは一切返金できませんので予めご了承下さい。
  • 体操教室・英語教室に入会されていない方も参加できますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加下さいますようよろしくお願いいたします。
  • 中止、延期につきましては、当日現地の天候が大雪、大吹雪、大雨等の悪天候またはその予報が出ている場合決定致します。
  • 最近DS等のゲームやマンガを持ってくる子が増えています。理由は伝えるまでもなく禁止とさせていただきます。予めご了承下さい。

*1月15日(金)締め切り

 

~次回の見知工作教室予定~

2月「スキー場」にて活動予定 (*1月14日現在より良いスキー場を模索中)

2月13日(土)初心者コースフリー滑走orスキーレッスン

2月21日(日)ちびっ子ゲレンデにてそり滑りor初心者コース(フリー滑走) Orスキーレッスン

2月27日(土)ちびっ子ゲレンデにてそり滑りor初心者コース(フリー滑走) Orスキーレッスン

*上記詳細お手紙は1月後半に配布させていただきます。

*上記両日とも参加の場合割引ありです。

*フリー滑走は初心者レッスン(現地プロの指導者)を受けた子のみ参加可能です。スキー経験者スタッフが引率します。(昨年度受けた子ok)

*年少児・年中児はそり滑りのみとさせていただきます。

*あくまでも上記は予定です。お手紙は1月中に配布させていただきます。

秋のDAYキャンプ~大自然の中でネイチャーゲームを楽しもう!!

11月28日(土)「大自然の中でネイチャーゲームを楽しもう!!」と題して秋のDAYキャンプを行いました。

11月序盤は割と暖かく28日も天気のみ心配していましたが、当日は朝から冷え込みました。

ただ、子どもたちにとっては5感と体自体を動かす企画が多かったので、「寒い」という声は一度も聞くことがありませんでした。午前中はアスレチックネイチャーチームと雑木林ネイチャーチームに分かれて活動しました。

目隠しロープ

木から木へロープをつなぎ、その順路を視界がある状態で歩きました。「先生、楽しいけど簡単!!」という声を期待していましたが、返ってきた来たのは「先生、つまらん!!」でした(笑)

それはないでしょう!!

でもそれはそうでしょう!!

そこでアイマスクを着用しながらの再チャレンジ。視界がある状態と何も見えない状態ではこんなに変わらうものかと実感してもらう事ができました。

DSC_0324

子どもたちの感想は「難しいけど楽しかった!!」「もう一回やりたい!!」

この言葉を待っていました!!

ターザンロープ&巨大ブランコ

DAYキャンプ前日準備としてターザンロープと巨大ブランコを子どもたちが喜ぶ顔をイメージしながらつくりにいきました。正直なところ、とても時間がかかりましたし、とても難しかったです。子どもたちだけで作ることは厳しいかと思い、高さ設定とロープの最後の一結びのみ手伝ってもらいました。

それでは乗ってみようかという時「全然できる!!大丈夫!!」と自信満々の子も、いざ順番が回ってくると不安そうな顔がとても印象的でした。2回目以降は大行列で一人3回は乗れたと思います。

DSC_0328

とてもいい景色だったことでしょう。

焼き芋作り

「自分でやる」を合言葉に活動しました。さつまいもを新聞紙で包み、水で濡らして、さらにアルミホイルで包み、班ごとに火を着け、焼く。

DSC_0337

この工程を自分でやりました。

最初は網の上で焼きましたが、「自分で作ったおいもが食べたいなら、目を離しちゃダメだよ」と伝えると本当にジッと微動だにせず見ている姿がまたまた印象的でした。

DSC_0336

時間をかけて焼いた焼き芋。

DSC_0338

DSC_0340

もちろん言うまでもなく、美味しくいただきました!!!

その他、時間の許す限り企画(神様の頭、どんぐり拾い、マシュマロ焼き等々)を思う存分楽しみました。5感を少しでもイメージできる大切な時間になりました。※宝探しは、14:00ごろ雨が降ってきたため中止となりました。

DSC_0329

DSC_0333

キャンプは夏だけではなく、秋ならではの楽しみ方があるものだと再確認できました。

次回も今から企画を練り、パワーアップして皆様にお届けして参りますので、是非またご参加くださいますようよろしくお願いいたします。

▲TOPへ