2017年11月の一覧

クレヨン 英語教室の風景

今回のブログは英語のレッスン風景をご紹介いたします。

クレヨンの英語教室では「お勉強」というよりも、子どもたちが興味を持って取り組みながら英語が身に付くレッスンを行っています。

【今回は松本公民館、エネルフ教室を担当しております「かなえ先生」のレッスン風景をご紹介いたします】

 

秋もそろそろ終わりに近づき、冬へと変わりつつある今日この頃ですが…

先日行った、「秋」をテーマにしたレッスンの風景をお届けしたいと思います。

テーマは、”Fruits that are in season”  -旬の果物-。

低学年の子どもたちには、apples, pears, oranges, grapes, persimmons, chestnuts,

もう少し大きな子どもたちには果物だけではなく、sweet potatoes, mushrooms, といった野菜や、

日本にあるような真ん丸な梨はapple pearと言うんだよ~など、ちょっとした情報を伝えました。

果物などの名を覚え、発音を練習した後に簡単な英語文で質問!

“What kind of fruit do you like?” “Fruits that are in season!” 「どんな果物が好き?」「今が旬のフルーツでね!」

そして、子どもたち一人ひとりに真っ白な大きい紙を渡しました。

小さな子たちは、”I like”と書き、大好きな旬の果物の絵を大きく描きました。

もう少し大きな子たちは、”I like apples, oranges and chestnuts.”と、果物の絵だけではなく単語も書いてみました。

みんなとってもかわいく、そして美味しそうな旬の果物の絵が描けました♪

 

英語を書くのもどんどん上手になって行くね!

その後は、みんなが楽しみにしているゲームタイム!

「さぁみんな、今使った紙を裏にしてー♪」

その日に学んだ旬の食べ物の名を復習!

“Draw pictures until I say STOP!” 「先生がストップ!って言うまで絵を描いてね!」

と伝え、

“Let`s draw…appples!!!!!” 「りんごを描いて!」の合図で一斉に絵を描く子どもたち!

“Stoooooooop!!!!!!”の合図で終了!

一番多くその食べ物の絵を描いた子がチャンピオンです♪

こんな感じで、子どもたちのまわりにある物や興味のあることを

簡単な英語の単語や文を使ってレッスンに取り入れています。

もうすぐクリスマス♪

何をして子どもたちと楽しもうかなぁと講師陣はいろいろと計画中です♪

秋のDAYキャンプ活動報告

11月4日(土)に秋のDAYキャンプ企画として半田運動公園キャンプ場に行ってきました。

当初10月28日に開催予定でしたが台風が重なり一週間延期での開催になりました。

当日も途中に少しだけ雨が降りましたが、概ね天気に恵まれ楽しく活動ができました。

それでは写真を中心に活動報告をどうぞ!

 

・焼いも作りの説明の様子です

おいしい焼いもを作ろうとみんな説明に聞き入っています

・いもを洗って濡らした新聞紙とアルミホイルに包んでいます

 

・おいも焼いちゃいます

・バーベキューもやっちゃいます

・焼いももおいしくいただいちゃいます

他にも宝探しクイズラリーや隣の公園で思う存分に遊んできました。

楽しい秋の一日になったと思います。

 

 

▲TOPへ